【終了】《受講者募集!5/12〆切》教師海外研修「エルサルバドル/ガーナ」五感で学ぶ体験!
【JICA中部の開発教育支援メニュー(研修その1)】
 ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
2015年度教師海外研修★〜五感で学ぶ体験!〜
 ——————————————————————
 ●エルサルバドル・ガーナ 各13日間●
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
※募集要項、申込書などは以下URLから一括してご覧いただけます。
 http://nied.love-hug.net/data/jica/kaigai-kensyu2015.pdf
【目的
 教職員の皆さんが、開発途上国の暮らしや社会、国際協力活動などを生で体感し、
 人類の多様性、心の同一性、あるいは人類共通の課題解決に必要なことなどを考える機会とし、
 その経験をよりよい質の教育活動に活かしてもらうことを目的に実施します。
【3つのウリ】(これらの研修費用をJICAがサポートします)
 ㈰ 国際協力などの現場に訪問し、人々との交流や意見交換ができます!
 ㈪ 生きた教材を、チームで計画的に収集し、授業に生かす方法を学べます! 
 ㈫ 研修の学びを生かした授業実践は、子どものより良い変化が期待できます!
    
 【海外研修の日程(予定)】
 <エルサルバドル> 7/20(日)〜8/1(土)の13日間
 <ガーナ>7/26(日)〜8/7(金)の13日間
  ※上記日程のほか後述の国内研修への参加が必要です。
■■□□ 年間のプログラム(予定)□□■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 6月〜7月「海外研修に向けた準備」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇チームメンバー同士知り合い、訪問先で十分に学び、その結果を教材につなげるための準備を、参加型学習で行います。
 ↓↓
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 7月〜8月「現地研修」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇エルサルバドル、ガーナの現地研修の共通のテーマは「持続可能な開発」です。JICA等のプロジェクト先、都市や農村などを訪れます。
 ↓↓
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 8月〜9月「授業実践に向けた準備」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇現地で得た体験や資料をもとに、教材を作り、授業のプログラムを仲間と考え、不安を払拭して授業実践へ!
 ↓↓
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 9月〜1月「授業実践!」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇世界の人々が共にいきるために、子どもたちが、何を知り、どう行動するようになるとよいか、
 海外での経験と国内での研修の成果をいかんなく発揮しよう。
 ↓↓
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 2月「フォーラムで発表」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇「現地で何を学び、どう授業に生かしたか」を研修受講者や実践者に伝え、地域のネットワークを作ることができます。
 ↓↓
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ NEXT STEPへ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■□□ 募集要項(概要) □□■■
※詳しくは、下記URLにある関連ファイル(募集要項等)をご覧ください。
 http://www.jica.go.jp/chubu/event/2015/20150720_01.html
※過去の研修の様子、報告書もご覧いただけます。
 http://www.jica.go.jp/chubu/enterprise/kaihatsu/kaigaikenshu/
■ 開催日時 (注:エ=エルサルバドル、ガ=ガーナ、表記なきは両国)
 ・選考後説明会…6/14(日)15:30〜17:30
 ・事前研修…6/27(土)13:00〜17:00 〜 28(日)10:00〜15:00
 ・出発前説明会(エ)…7/19(日)13:00〜18:00
 ・海外研修(エ)…7/20(月)〜8/1(土)
 ・出発前説明会(ガ)…7/25(土)13:00〜18:00
 ・海外研修(ガ)…7/26(日)〜8/7(金)
 ・事後研修…9/ 5(土)13:00〜17:00 〜 6(日)10:00〜15:00
(※上記の海外研修にかかる研修のほか、次の開発教育指導者研修(実践編)にも参加していただきます)
 ・第1回…2015年 6/13(土) 13:00〜17:00 〜14(日) 10:00〜15:00
 ・第2回…2015年 7/11(土) 13:00〜17:00 〜12(日) 10:00〜15:00
 ・第3回…2015年 8/22(土) 13:00〜17:00 〜23(日) 10:00〜17:00
 ・第4回…2016年 2/ 6(土) 10:00〜18:00
 ・実践報告フォーラム…2016年 2/7(日) 10:00〜16:30
■ 開催場所(国内研修)
 ・JICA中部 なごや地球ひろば2階セミナールーム
 ・住所:453-0872愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60-7
 ・アクセス
 あおなみ線ささしまライブ駅から徒歩3分
 名古屋駅から徒歩10分
 http://www.jica.go.jp/chubu/office/access_map.html
■ 対象
 ・愛知・岐阜・三重・静岡の各県の小学校、中学校、高等学校、中等高等学校、高等専門学校、特別支援学校の教師および
 教育委員会の指導主事等で募集要項に示した条件に合致する方(エルサルバドル、ガーナ合わせて20名程度)
■ 募集〆切
 ・5/12(火)まで(必着)
 ・受講者は面接選考し、最終審査を経て、6月上旬をめどに結果を文書でお知らせします。
■ 参加費
 ・旅費・研修費は無料
 ・海外における宿泊費・食費は自己負担(詳細は募集要項を参照のこと)
■ 応募方法
 ・お申し込みは、申込書及び設問に必要事項を記入のうえ、郵送にて下記お申込先まで、お送りください。
■ お申込み先・お問合せ先
 <事務局(業務委託先)>
 ・NIED・国際理解教育センター
 ・TEL:070-5641-4933
 ・FAX:052-781-5779
 ・E-mail:nied@love-hug.net
 ・URL:http://nied.love-hug.net/
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
