(6/10〆切)会報『さんぐりあ』レイアウトボランティア募集
名古屋NGOセンター会報編集委員会では、会報『さんぐりあ』のレイアウトをボランティアで担当してくださる方を募集しています。
これまで会報『さんぐりあ』はボランティアの方のご協力により作成してきました。前号でレイアウトボランティアを卒業された方がいらっしゃいますので、新たにレイアウトボランティアを募集することになりました。
ご自宅にイラストレーターのソフトがあり、レイアウトの作業ができる方がいらっしゃいましたら、ぜひご協力いただけないでしょうか。
みなさまからのご応募をお待ちしています。
以下、募集概要となります。
名古屋NGOセンター 会報『さんぐりあ』 レイアウトボランティア募集(1名)
◎募集締め切り:2025年6月10日
◎会報『さんぐりあ』概要
名古屋NGOセンターの会報紙。紙面ではNGOに関するその時々の話題を特集にまとめたり、加盟団体の活動を紹介したり、対談やインタビューなどといった形で各自の考えを伝えています。
編集は会報編集委員会で行っています。国際協力やNGO に関心のある方を対象にした紙面づくりを心がけています。
・全8ページ
・年2回(5月号と11月号)発行
・1,000部 白黒印刷
※名古屋NGOセンターwebサイトにPDFでも掲載しています。
◎会報『さんぐりあ』編集会議
1回の発行につき3~4か月間で計4回の編集会議を行っています。
企画・取材・執筆・編集の作業は会報編集委員(6~8名のボランティア)が担当しています。
第1回:企画会議
第2回:進捗確認会議
第3回:原稿〆切会議
第4回:レイアウトチェック会議
編集会議は水曜日の19:30~21:30にオンラインで行います。
◎会報『さんぐりあ』レイアウト作業
これまでの使用ソフトはイラストレーターです。
129号(2024年5月号)~131号(2025年5月号)のレイアウトは2名のボランティアが担当しました。
第3回の原稿〆切会議から第4回のレイアウトチェック会議までの間にレイアウトを行っていただきます。レイアウトチェック会議後は印刷会社への入稿までの間に修正作業を行っていただきます。
レイアウトを担当して下さる方も可能な範囲で編集会議に参加していただくと作業がスムーズです。
★会報『さんぐりあ』バックナンバーはこちらから
https://nangoc.org/category/sangria/
募集締め切りは【2025年6月10日】とさせていただきます。
関心のある方は、名古屋NGOセンター事務局までご連絡下さい。