参加費無料!12/13(土)「国際協力カレッジ2025」
「国際協力カレッジ2025」
~国際協力を学び、行動するきっかけをつかもう!~
日時:2025年12月13日(土)13:00~17:00
会場:JICA中部 なごや地球ひろば/参加費:無料
世界にはたくさん課題があるけど、私に「できること」ってあるのかな?将来「国際協力」分野で働きたいけど、そのためには何をしたらいいの?
「NGO」や「JICA」って何をしているの?SDGs達成のために、できることはある?
そんな疑問を「カレッジ」で解決しよう!こんな時代の「いま」だからこそ、
さあ、一歩前へ踏み出そう!世界のために。そして、自分のために。
■「国際協力カレッジ」の開催概要
1時間目は、国際協力の現場で働いている先輩3人の話を聞きます。2~3時間目は、中部地域にて活動しているNGOによる「ボランティア・インターンマッチング展」を行います。関心のあるNGOと直接話すことができます。
年に一度の機会です。このイベントで、あなたに合った国際協力との多様な関わり方、働き方を見つけてみてください。
●日時:2025年12月13日(土) 13:00~17:00 *開場 12:30~
●会場:JICA中部 なごや地球ひろば(2FセミナールームA)名古屋市中村区平池町4丁目60-7
https://www.jica.go.jp/domestic/chubu/office/access_map.html
●参加費:無料
●定員:70名(先着順)※要事前申込
●対象:国際協力分野に関心がある人
※部分参加ではなく半日通しでご参加下さい。
●主催:独立行政法人 国際協力機構 中部センター(JICA中部)
●事務局:特定非営利活動法人名古屋NGOセンター
●申込:2025年10月28日(火)スタート
※末尾の参加申込フォームからお申込み下さい。
<プログラム>
13:00~13:10(10分) あいさつ・オープニング
13:10~14:20(70分) 1時間目 国際協力キャリアの始め方
14:20~14:30(10分) 休憩
14:30~15:10(40分) 2時間目 中部地域のNGOによるアピールタイム
15:10~15:15(05分) 休憩
15:15~16:25(70分) 3時間目 ボランティア・インターン マッチング展
16:25~16:50(25分) 4時間目 全体会・ふりかえり
16:50~17:00(10分) クロージング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【1時間目】講義 国際協力キャリアの始め方
~NGO・JICA・フェアトレードで働く先輩から学ぶ~」
国際協力を仕事にすることの楽しさ、魅力、やりがい、苦労、そして関わり始めたきっかけなどをお話します。
——————– <ゲスト紹介>——————–
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【2時間目】多様なNGOの活動紹介を聞こう!
「今日からスタート!国際協力はじめの一歩」
出展団体によるアピール‼
——————— <出展団体>———————
![]() |
ハンガーゼロ(一財 日本国際飢餓対策機構)
アフリカ・アジア・中南米の21ヶ国で、飢餓・貧困に苦しむ人々の基本的な必要が満たされ、自らの可能性を信じ希望をもって生きられる社会が広がっていくことを目指し、持続可能な農業、子どもの教育など住民主導の地域変革が進むように協力している。 ——————————————————- |
![]() |
公益財団法人アジア保健研修所(AHI)
「誰もが持てる力を発揮し参加できる社会をめざして、行動する人を育む」をミッションに、国際・国内の枠を超えた学び合いの場づくりを行っている。1980年の創立時から続けている国際研修では、アジア各国からのNGOワーカーを招いて合宿型の研修事業を行っている。 ——————————————————- |
![]() |
(特活)キャンヘルプタイランド
1994年から名古屋で活動をしている海外支援NGO。東南アジアの貧しい気域で暮らす子どもたちへの教育支援活動(奨学金、学生寮、トイレ建設、図書など)をしている。 ——————————————————- |
![]() |
NPO法人幸縁(しえん)
中米グアテマラの子どものための奨学金事業、リーダーシップ教育を主軸とした現地学習塾運営が主要である。また現地で需要がある英語教育をオンラインレッスンの形で提供している。国内では主に公教育の場で両国の子どものオンライン交流を実施している。 ——————————————————- |
![]() |
(特活)ル・スリール・ジャポン
西アフリカ、サハラ砂漠南のフランス語の国々で「学びの場の環境向上、構築」を通じて、ル・スリール(笑顔)を広げる活動をしている。対話を通じ、地域の主体性、地域、関係組織との連携を大切にし、関わる全ての人々へ寄与できるよう活動形成に努めている。 ——————————————————- |
![]() |
NPO法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
国内・海外ボランティア活動を行う国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は1990年の設立。国連CCIVSに加盟する唯一の日本の団体で、国内・海外約90か国(アジア・アフリカ・中南米・ヨーロッパ・中近東)でワークキャンプ等の各種事業を実施。 ——————————————————- |
![]() |
(特活)イカオ・アコ
フィリピンのネグロス島とボホール島で、マングローブの植林をはじめ、安全な水の供給事業等の環境保全活動を行っている。団体名「イカオ・アコ」は、現地の言葉で「あなたとわたし」。日本人とフィリピン人の協働によって、持続可能な社会実現を目指している。 ——————————————————- |
![]() |
アムネスティ・インターナショナル日本「なごや栄・わや」グループ
アムネスティ・インターナショナル日本は、不偏不党の立場で「世界人権宣言」の理念の実現を目指している。「自国ファースト」「排外主義」の高まりに「人権ファースト」の世論を強めたい。 ——————————————————- |
![]() |
(特活)セイブ・イラクチルドレン・名古屋
イラク人医師を愛知県内の病院に研修招へいして、学んだ医療技術を自国で活用してもらっている。医師らには日本滞在中に取材・講演等に取り組んでもらい国際交流を図っている。 ——————————————————- |
![]() |
(特活)名古屋NGOセンター
貧困・紛争・環境破壊などの地球規模の課題を解決するために、市民が主体となり取り組む活動を支援している。加盟NGO(36団体)とともに市民への情報発信、政府への政策提言、NGOの人材育成などを行っている。NGO・市民・行政・企業などからの相談に応じる。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【3時間目】国際協力ボランティア・インターン マッチング展
気になる団体に直接、聞いてみよう「出展団体とのマッチング展」を特設!
NGOの概要やボランティア・インターンとしての活動内容など、興味を持った団体のブースをまわって、気になることを聞いてみよう!きっと自分に合った団体が見つかるはず!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【4時間目】全体会・ふりかえり
「今日、知ったこと、学んだことをシェアしよう!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お申し込み方法
2025年10月28日(火)スタート
※末尾の参加申込フォームからお申込み下さい。
〆切:12月11日(木)13:00 *但し、定員70名になり次第、締め切ります。
(1)末尾の参加申込フォームよりお申込ください。
申込フォームよりお申込みいただいた後、自動返信にて、受付完了のメールが届きます。自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールボックスに入るケースもありますのでご確認し、届いていない場合は事務局までご連絡下さい。
(2)メール・電話の場合
以下の項目を名古屋NGOセンターまでメールでお送りください。その際、タイトルは「国際協力カレッジ2025 参加申込」としてください。原則、1週間以内に返信をいたしますが、返信が届かない場合はお早めにご連絡下さい。電話の場合は口頭にてお伝えください。
・お名前
・ご所属(あれば)
・年代(任意)
・お住まいの市町村
・電話番号(携帯も可)
・E-mail
・このカレッジに期待すること
・どこでこの情報を知りましたか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■問合せ・キャンセル・イベントの変更等について
・定員がございますので、キャンセルされる場合は、できるだけお早めにご連絡ください。
・体調不良や感染症等の疑いがある場合、ご無理なさらず、参加をお控えください。
・万一、イベントの開催中止や開催方法に変更があった場合は、ウェブサイトへの掲載、登録いただいた連絡先にご連絡する場合がございます。
ご参加前に必ずウェブサイトおよびご登録された連絡先へのチェックをお願いいたします。
・ご不明な点がございましたら、前日17時までは「名古屋NGOセンター」へ、当日は「JICA中部」までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当日の連絡先および会場
JICA中部 なごや地球ひろば 2FセミナールームA
〒453-0872 名古屋市中村区平池町4丁目60-7
電話:052-533-0220(代表)
●交通案内:・各線「名古屋駅」徒歩約15分
・名古屋臨海高速鉄道 あおなみ線
「ささしまライブ駅」下車徒歩約5分
・近鉄名古屋線「米野駅」下車 徒歩約10分
●当日会場のアクセス図(サイト)
https://www.jica.go.jp/domestic/chubu/office/access_map.html
■チラシ
※ダウンロードはこちら(PDF:3MB)
<▼参加申込フォーム:2025年10月28日(火)スタートです! しばらくお待ちください>