【インターン募集】アジア保健研修所(AHI) 5/19締切

 

AHIは、2025年8月25日 ~ 9月28日の5週間、「国際研修」を開催します。

この研修は、アジア各地で地域づくりなどに携わるNGOワーカー

約10名が共同生活をしながら研修に参加するもので、

研修の運営や研修生の生活は、職員ばかりでなく、

たくさんのボランティアの方々の協力によって成り立っています。

この度、「国際研修」の実施をサポートしてくださる長期・短期インターンを募集します。

アジア各地の地域課題に取り組むNGOワーカーや、多様なボランティアの方々との

交流を通して、視野を広げ、新しい自分を見つけよう!

 

長期インターンシップ

活動期間: 2025年7月から2026年1月まで(7か月間)

一日 4~7時間、週3日程度※

※8~10月上旬は日曜日・祝日を含む週3~4日、その他の期間は週1~2日程度を想定しています。

▶ 募集人数: 2名

▶ 待遇:

■ 大学生・大学院生(修士課程)の方はSOMPO環境財団の奨学金制度を利用できます。

詳しくは財団のホームページをご確認ください

■SOMPO環境財団主催・対面形式の愛知地区説明会が開催されます。
日時:5月13日(火)16:00~17:30

詳細&申し込みはこちらをご覧ください。

 

短期インターンシップ

活動期間: 2025年7月から10月まで(1か月間以上・応相談)

一日  4~7時間、週3日程度※

※8~10月上旬は日曜日・祝日を含む週3~4日、その他の期間は週1~2日程度を想定しています。

▶ 募集人数:数名

▶ 待遇:無給

 

共通事項

▶ 待遇:

■ 国際研修期間中、部屋の空き状況によっては、宿泊しながらインターンも可能

■ お料理ボランティアさんが作る昼食・夕食を有料(一食 300~400円)で提供可能

▶ 職務:関心やスキル等に応じて以下のような仕事を手伝っていただきます。

■ 研修で使用する資料作成・教材制作、研修室・宿泊施設の整備
■ SNSやブログによる情報発信
■ 研修生とボランティアの会話の通訳(日本語―英語)
■ 研修生と地域の方々の交流イベントの企画運営

このほか、団体広報活動などを職員とともに行っていただきます。

▶ 対象:

■ 大学生・大学院生・社会人

▶ 応募条件:

■ 日本語と英語でコミュニケーションができること(日常会話レベル以上)
■ 基本的なPCスキルを有すること
■ AHIのビジョン・ミッションに共感している
(初めて始めて講座6月28日(土)開催に参加してください)
■ インターンシップをする上で自分なりの目標をもっている
■ 職員や他のインターン、ボランティアと積極的にコミュニケーションをとり、協力しながら、主体的に、責任感を持って活動できる
■ いろいろな変化や出来事に柔軟に対応できる

▶ こんな人におススメ

■ 国や世代を越えた交流がしたい!
■ 国際協力NGOで働きたい!
■ グローバルな視野を持ちたい!
■ 英語力をつけたい!

▶ 申し込み:

以下のボタンからGoogleフォームに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。※
申込みフォーム

※奨学金制度の利用をご希望の大学生・大学院生(修士課程)の方はSOMPO環境財団
の応募ページからのお申込みも、両方必要です。
詳しくは財団のホームページをご確認ください

面接のうえ、採用の決定をさせていただきます。

▶ インターン募集チラシ

▶ お問い合わせ :

アジア保健研修所(AHI)担当:山下・牧
電話 0561-73-1950   メール info@ahi-japan.jp