文字サイズ

民主主義の危機は世界共通の課題~市民社会スペース縮減の時代から SDGsゴール16達成に向けて~

g20.jpg「市民社会スペース」とは物理的な空間やヴァーチャルな領域、法制度等の政策環境を指す言葉です。市民や市民団体が自由に生き生きと言論・集会・結社するための基盤といえます。

今、世界的な規模で強権的な政治や市民の自由を制限する支配が広がり、市民社会スペースが脅威に曝されています。日本も例外ではありません。近年広がるヘイトスピーチや外国人排斥の排外主義などの非寛容な風潮、特定のテーマを理由にした公共施設の使用不許可などの市民活動への制限などが頻発しています。世界規模で言論・集会・結社の自由や法の支配等の民主主義を支える基盤が揺らいでいるといえます。

こうした状況において、市民活動の自由を確保する上で支えとなるのが「平和と公正をすべての人に」と謳うSDGsゴール16です。人権の尊重や平等の確保、法に基づく保護を規定した国際規範です。

私たちは名古屋でG20外相会合が開催されるのを機に、民主主義の危機を市民社会スペースの視点でとらえ、SDGsゴール16を手掛かりに危機について考えるシンポジウムを開催します。市民社会スペースの問題に関心のある方、SDGsゴール16に関心のある方、ぜひご参加ください。

【開催概要】
●2019年1116日()13:00~17:00(12:30開場)
●場所 なごや人権啓発センター(ソレイユプラザ)研修室
 地下鉄「伏見」駅6番出口より南へ徒歩7分 伏見ライフプラザ12階
●基調講演『多国間会議における市民スペースの確保~C20の経験から~』
 講師 三輪 敦子さん
(一財)アジア太平洋・人権情報センター(ヒューライツ大阪)所長
●参加費 学生:500円 一般:1,000円

●プログラム:
 ☆開会あいさつ
 ☆G20 大阪市民サミットからのメッセージ
 ☆基調講演 「多国間会議における市民社会スペースの確保~C20の経験から~」
 ☆東海地域市民社会からの課題提示
 ~SDGsゴール16「平和と公正をすべての人に」を軸に考える~
 ①移民の人権:在日外国人、安い労働力として使い捨て?
 ②難民の権利:チベットの現状と日本における支援
 ③市民活動と政策環境:「不自由」をのりこえて
 ④公正・平等:気候変動問題は国家間・世代間の不公正
  <休憩>
 ☆グループ討論
 ☆まとめ

●詳細は「チラシ」をご確認ください (PDF:364KB)

●お問い合わせ 名古屋NGOセンター
 〒460-0004 名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7階
 TEL&FAX:052-228-8109
 E-mail:info@nangoc.org

●申込みは下部のフォームにご記入ください。
●サイドイベント:同日の11:30より、同じ会場でチベット映画『恐怖を乗り越えて』(30分)の無料上映を行います。

●主催 東海市民社会ネットワーク
     特定非営利活動法人 泉京・垂井(せんと・たるい)
     特定非営利活動法人 地域の未来・志援センター
     特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター

●三輪敦子さん((一財)アジア太平洋・人権情報センター(ヒューライツ大阪)所長)のプロフィール

miwa.jpg日本赤十字社外事部(現国際部)、国連女性開発基金(現UN Women)アジア太平洋地域バンコク事務所、(公財)世界人権問題研究センター等において、ジェンダー、開発、人道支援、人権分野の様々なプログラムの実施支援や調査・研究に携わってきた。 2017年より、(一財)アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)所長。 2019 C20共同議長。(一社)SDGs市民社会ネットワーク共同代表理事。(特活)関西NGO協議会代表理事。国連ウィメン日本協会副理事長。

[[aform097]]