イベント情報

特定非営利活動法人アイキャンは1994年よりフィリピンで活動する国際協力NGOです。 今年アイキャン事務局長に就任した福田浩之より、オンラインにて2022年度の活動報告会を開催します! ■日時:202...
愛知県内4箇所にて、人権啓発キャラバン事業が開催されます。 2022年4月に施行された「愛知県人権尊重の社会づくり条例」を 広く県民に周知し、今年度策定予定の「人権に関する基本的な計画」に 県民の意見...
~あなたは、子どもの声に耳を傾けていますか?-「子どもの意見表明権」を考える-~ 「NIED国際理解教育講座 テーマ編」は、国際理解教育のテーマの中から 一講座につき一つを取りあげ、参加型ワークショッ...
『ウクライナの子ども達の絵画展』実施のお知らせです。 チェルノブイリ救援・中部は、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故被災地支援の活動を行っております。1990年より現在まで、現地病院等への医療機...
2023.08.31
アジア車いす交流センター(WAFCA)からの告知です! タイ・インドネシア・中国で障がい児支援をするWAFCAのオンラインイベント「WAFCAはじめて講座」のご案内です。アジアの障がい児を取り巻く知ら...
10月から開催される愛知県人権啓発キャラバン事業のプレイベントのお知らせです。 フォトジャーナリストの安田菜津紀さんをお迎えし、特別講演を開催します。 日本国内に暮らす多様な人々の中には、命の危険から...
NIED国際理解教育センターの自主講座、 「国際理解教育講座 テーマ編」が10月から始まります。 この講座は、人権、環境、平和、異文化理解など、数ある国際理解教育のテーマの中から 1講座につき1つを取...
外国人住民と行政サービスをつなぐコミュニティ通訳。 多文化共生のために必要な存在です。 コミュニティ通訳の仕事をのぞいてみたい方 ぜひ、ご参加ください!   ◇こんな方にオススメ! 外国人住...
アジア車いす交流センター(WAFCA)からの告知です! 今年で2回目となるオンラインスタディーツアーin Indonesiaを実施します。今回のツアーではほとんど表に出ていないインドネシアの障がい者の...
アジア車いす交流センター(WAFCA)からの告知です! タイ・インドネシア・中国で障がい児支援をするWAFCAのオンラインイベント「WAFCAはじめて講座」のご案内です。アジアの障がい児を取り巻く知ら...