イベント情報

2022.08.18
 「アーユスNGO新人賞クラウドファンディング」の一環として、社会課題の解決に取り組む若手NGOスタッフと学生とそれを支える人たちの思いを共有するセミナーを開催します。  アーユスNGO新人賞は、活動...
  NIED・国際理解教育センター主催、「公共」をテーマにしたワークショップを開催します。 参加型で行う講座です。ぜひ参加をご検討ください。   ■こんな講座! ・NIEDのメンバ...
認定NPO法人アイキャン(以下アイキャン)では、この夏フィリピンとオンラインで繋がる、2日間のスタディプログラムを開催いたします。事業地の人びとや子どもたちの生の声を聞き、交流をしながら、学び、感じ、...
買い物の時、「これかわいい!」「これ安いな!」と、自分にメリットがあるかどうかで選びますよね。 実はその行動が、誰かの何かの犠牲を生んでいるとしたら? 犠牲を強いても買い続けるのか、共存するために買い...
  ~子どもたちに豊かな自然体験と異文化に触れる体験を~ 私達DIFARは主にボリビアで活動する団体ですが、2012年から国内の地域課題にも目を向けて毎年夏に「森の音楽祭」を実施しています。...
2022.07.05
認定NPO法人アイキャンは1994年からフィリピンの路上の子どもたちとともに活動をおこなってきました。児童養護施設「子どもの家」の運営も活動のひとつです。 「子どもの家」は身寄りがない、育児放棄されて...
  名古屋のシューターズで月に1回開催するトークイベント「ホープ・ナイト」が、ほぼ2年半ぶりに戻ってきました! 久しぶりに対面形式で開催するホープ・ナイトです。   テーマは決めず...
ロシアによる侵攻で甚大な被害を受けているウクライナ… 私たちの活動支援先であるジトーミル州も学校が爆撃され、パートナー団体の事務所も爆風で被害を受けました。 私たちは手探りの中、3月に「ウクライナ救援...
東海市民社会ネットワークの総会開催に合わせ、以下のような講演会を企画しました。 ロシアがウクライナを侵攻し、多くの市民が日常を失い、戦争や核兵器の脅威が現実となっています。 唯一の被爆国である日本の市...