イベント情報

詳細は以下のHPをご覧くださいhttp://muranomirai.org/basic2trg201605 メタファシリテーション基礎講座を受講し、友達や家族を相手に実践し始めているけれど・・・「事実...
====================== 【開催間近!! 受講者募集中!!】 アドボカシー・スクール「あどぼの学校」2016年度講座 あどぼの学校なごや 第1回講座 「社会は意外と変えられる」 〜...
1、DIFAR活動報告会 DIFARは、南米ボリビアで環境問題に取り組んでいるNPO法人です。この夏、現在DIFARが市と共同でごみのリサイクルプロジェクトを実施している活動地バジェグランデの市長が来...
民主化が進み、今後の経済発展に期待がよせられている「ミャンマー」。この「ミャンマー」という国名は、かつての軍事政権が民意を問わずに変更した国の英語呼称、もとは「ビルマ」と呼ばれてきた国なのです。 50...
メタファシリテーション基礎講座Ⅰhttp://muranomirai.org/basictrg201605 市民活動の現場で、同僚や学生とのやり取りの中で、こんな迷いを抱いたことはないでしょうか?「ど...
ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火曜日に、ホープ・ナイトという情報交換、...
東ティモール現地報告と、市民の国際協力について話合い、交流する集いです。 地域国際活動研究センター(cdic・シーディック)が東ティモールの 国際協力活動に初めて関わったのは2003年です。 それから...
http://muranomirai.org/intro201604 海外や国内に行ったとき現地の方への質問からその人・村の現状や問題を把握したい・・・支援する側・される側といった力関係ではなくフラッ...
チラシはこちら(PDF 970KB) ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火...
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ わたしが選ぶ、わたしの未来    ~選挙についてかんがえよう~ ワークショップ編 6/27(月)19:00~21:30 映画編 7/2(土) ①13:00~...