イベント情報

今年は日本・フィリピン国交正常化60周年です。 フィリピン文化交流をねらいとした大曽根フィリピン交流パロールフェスタを開催します。 フィリピンでXmas飾りとして手づくりされる星形の飾り(parol)...
ワードチラシ(59KB)はこちら 7月1日にバングラデシュ首都ダッカで起きた襲撃事件は私たちに大きな衝撃を与えました。 なぜこのような事件が起きてしまったのでしょうか。今後日本との関係はどうなるのでし...
チカチカとはフィリピンのことばで「おしゃべり」のこと。 アジアの地域づくりを最前線で働く現地NGOワーカーから聞いてみませんか? 障がい者福祉、女性の人権、保健衛生の向上などに取り組むリアルな話が聞け...
ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。 シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火曜日に、ホープ・ナイトという情報交換...
<開催日>2016年10月29日(土) フィリピンでは、毎日、物乞いや車の窓ふきなどによって生計を立て、大人からの暴力や麻薬の蔓延など様々な危険と隣り合わせの中で暮らす、 「路上の子どもたち」が約25...
アイキャンでは、スマイルチケットというチャリティ語学教室を運営しています。 スマイルチケットとは、英語、タガログ語を学ぶことで、レッスン代の収益が、路上や紛争地等の危機的状況にある子どもたちの活動に活...
アイキャンは、一人ひとりの「できること」を持ち寄って平和な社会を 築くことを目的に、貧困や紛争などの状況下にあるフィリピンや イエメンの人々の生活の向上を目指す活動を行っています。 「国際ボランティア...
国際協力を行うNGOであるアジア保健研修所(AHI)が、毎年体育の日に開催するイベント「オープンハウス」。アジアの料理、歌や踊り、民芸品・フェアトレード品の販売、アジアからの研修生たちとの交流、研修生...
イスラム過激派が本拠地としている最南端のスールー諸島の離島で暮らすガイさんとエミーさんはフィリピンでは少数派のムスリム女性です。外からの援助が届かない最果ての地でガイさんは村長、そして村の保険組合長と...