イベント情報

ついにマザーハウスが名古屋にやってきた!星ヶ丘テラス店 店長大野さんのお話を聞こう 3月24日(木)19:30~21:30 @本山 みなさんマザーハウスって聞いたことありますか? 「途上国から世界に通...
あべ政治を許さない連続講座 第3回拡大する武器輸出 安倍政権は、憲法の平和主義を壊す安保法制=戦争法を強行採決するとともに、これまで武器輸出を実質的に禁じてきた「武器輸出三原則」を閣議決定のみで撤廃し...
2/3(水)対話型ファシリテーション入門編 海外や国内に行ったとき 現地の方への質問からその人・村の現状や問題を把握したい・・・ 支援する側・される側といった力関係ではなくフラットな関係を築きたい・・...
あべ政治を許さない連続講座 第2回自衛隊の実態と戦争法 2013年12月、安倍政権は新たな防衛大綱と中期防衛力整備計画を発表しました。中国脅威を前面に打ち出し、沖縄本島や南西諸島(宮古島、石垣島、与那...
東日本大震災からもうすぐ5年。東海4県には未だに約2,800人もの県外避難者の方々がいらっしゃいます。避難元や避難先、避難原因(地震、津波、原発事故)、家族関係などにより様々に異なる避難者の状況は、時...
外国の文化やくらしを楽しく学ぶ、異文化理解交流講座! 今回の国はスリランカです! 民族舞踊や民族衣装体験、紅茶やクッキーを楽しみながら、 スリランカを体感してみませんか? ・ 日 時 2016年2月2...
ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。 シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火曜日に、ホープ・ナイトという情報交換...
チラシはこちら(PDF:264KB) みなさん、世界の難民はどれくらいいると思いますか??? なんと2014年のデータでは5,950万人とされています!! 難民たちは政治的な問題、紛争、人権侵害などを...
[内容]~ヒントが見つかる!仲間に出会える!~NIED・国際理解教育センターとJICA中部は、協働事業にて、持続可能でよりよい未来の実現のために、”参加型”を通して一人ひとりを...
あべ政治を許さない連続講座 第1回 戦争法とNGO 南スーダンPKOをめぐって 昨年9月、自公政権は、多くの反対を押し切って安保法制=戦争法を強行採決しました。 これを受けて、南スーダンの国連平和維持...