イベント情報

アイキャンは、フィリピン最大のごみ処分場があるパヤタス地区において、 女性たちの生計向上事業として、フェアトレード商品の生産活動を行なっています。 この報告会では、事業の背景となった巨大なごみ処分場周...
2015年4月25日、ネパールの首都カトマンズ北西部を中心に、マグニチュード7.8の大地震が起こりました。 アジア保健研修所(AHI)では、以前から貧困層や低カーストの人たちなどのための活動をその地域...
フィリピンの路上で暮らし、学校に行けず、様々な「暴力」と隣り合わせの中で生きる子どもたち。アイキャンは、子どもたちが危険な路上での生活から抜け出し、学校に通いたいという決断をした時に 受け入れることが...
●日時:3月21日(祝) 午後4時〜6時頃 ●場所: 泉京・垂井 「みずのわ」 ●参加費:500円 ●チラシ:こちら(PDF:217KB) 春。それは、うきうきするような、目がかゆいような、複雑な季節...
人権、環境、平和をベースとしたファシリテーターのマインド&スキル 〜教育、会議、まちづくり どんな場でも誰とでも 日常からの参加型〜 社会のカタチは私たちがしてきた「選択」の集大成。 社会のカタチは、...
ついにマザーハウスが名古屋にやってきた!星ヶ丘テラス店 店長大野さんのお話を聞こう 3月24日(木)19:30~21:30 @本山 みなさんマザーハウスって聞いたことありますか? 「途上国から世界に通...
あべ政治を許さない連続講座 第3回拡大する武器輸出 安倍政権は、憲法の平和主義を壊す安保法制=戦争法を強行採決するとともに、これまで武器輸出を実質的に禁じてきた「武器輸出三原則」を閣議決定のみで撤廃し...
2/3(水)対話型ファシリテーション入門編 海外や国内に行ったとき 現地の方への質問からその人・村の現状や問題を把握したい・・・ 支援する側・される側といった力関係ではなくフラットな関係を築きたい・・...
あべ政治を許さない連続講座 第2回自衛隊の実態と戦争法 2013年12月、安倍政権は新たな防衛大綱と中期防衛力整備計画を発表しました。中国脅威を前面に打ち出し、沖縄本島や南西諸島(宮古島、石垣島、与那...
東日本大震災からもうすぐ5年。東海4県には未だに約2,800人もの県外避難者の方々がいらっしゃいます。避難元や避難先、避難原因(地震、津波、原発事故)、家族関係などにより様々に異なる避難者の状況は、時...