イベント情報

世界の飢餓・食糧問題を考える日として、国連が制定した世界食料デー(毎年10月16日)をご存知ですか? 日本国際飢餓対策機構は、この世界食料デーの前後に毎年、日本全国約20ヵ所で世界食料デー大会を開催し...
チラシはこちらから(jpgファイル:426KB) ◎いつも、こんなことに悩んでいませんか? □発行しても、あまり読者に喜ばれません……□誰が読んでいるのかが、よく分かりません&...
【日時】2015年9月12日(土)・9月26日(土)・10月3日(土)【会場】ウィルあいち http://www.will.pref.aichi.jp/frame/f-kotu.html名古屋市東区上...
朝の洗面から食事、洗濯、入浴…。 さて、わたしたちは1日でいったいどのくらいの水を消費しているのでしょう? 何気なく使っているけれど、人も動物も植物も水なしに生きてゆくことはできません。 ...
来る10月、アムネスティ日本はレズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェ ンダー・インターセックス(LGBTI)の人びとを差別や不当な暴力から守るため、国際的に活躍する活動家ファドツァイ・ミュパ...
ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火曜日に、ホープ・ナイトという情報交換、...
福島第一原発事故で被災した子どもや住民の生活や健康を守るための法律「原発事故子ども・被災者支援法」。 復興庁は7月10日、基本方針改定案を公表しました。支援対象地域について改定案では、 「放射線量は発...
第1回は、「サティシュ・クマールの今、ここにある未来 with 辻信一」70分 【日時】7/17(金) 18:30~上映開始【内容】奇数月第3金曜日の仕事帰りドキュメンタリー映画と美味しいコーヒーを楽...
このイベントは都合により中止となりました。 【日時】8/9(日) 9:30〜11:30 【内容】めまぐるしく変わるトレンド、安く買えたから捨てても気にならない…… そんな消費活...
チャリティ語学教室「スマイルチケット」は、 フィリピンの路上や紛争地の子ども達の教育や保健・医療活動を 行っているNGO団体(アイキャン)が運営する語学教室です。 スマイルチケットでレッスンを受けると...