イベント情報

【日時】5/9(土)18:30〜20:30 【内容】講師:辻信一(ナマケモノ倶楽部/文化人類学者/明治学院大学教員) GNH(国民総幸福)を目標として掲げるブータン。 綿糸の輸入先であるインドで栽培さ...
【日時】5/16(土)13:30〜16:45 【内容】あなたは服を買うとき、何を基準に選びますか?色・デザイン・手触り・値段・ブランド……いろいろありますね。 それでは、どこに...
●日時:5月17日(日曜日)午前10時〜12時 ●場所:東生涯学習センター 第4集会室 電話052(932)4881   所在地 名古屋市東区葵1丁目3−21(地下鉄新栄駅下車250m) ◆報告:ネパ...
【日時】5/24(日) 14:00〜16:00 【内容】チョコレートの原料となるパプアのカカオ。 今回はカカオニブ、カカオマス、ココアバターを使用した「原料からの手作りチョコレート」を一緒に作りません...
対話型ファシリテーションとは、ムラのミライの共同代表である和田信明と中田豊一が、国際協力の現場で使える実践的なファシリテーション手法として開発した課題発見・解決のための方法論です。 この手法がまとめら...
【と き】2015年4月16日(木)10:00~13:00 【ところ】フェアトレード&地産地消”みずのわ”岐阜県不破郡垂井町宮代1794番地の1https://goo.gl/m...
毎年恒例の春の水環境ウォーキング「春のうきうきウォッチングin表佐(おさ)」のご案内です。 今回は垂井町南部の表佐(おさ)地区を歩きます。水の量が豊富で湯壺と呼ばれる湧水や、天然記念物「ハリヨ」の生息...
フィリピンには、路上で生活したり働いたりしている子どもが約25万人います。 アイキャンは、路上の子どもたちが悩みや夢を共有し、将来をともに考える「路上教 育」など、子どもたちの生活や将来を良くしていく...
アイキャンは、フィリピン最大のゴミ処分場があるパヤタス地区において、そこに住む母親たちとともに「フェアトレード」の事業を行なっています。 ごみ処分場周辺に住む子どもたちの事業http://www.ic...
AIS Presents そりゃナンだ? 知らなんだ! 入門編に続くこの初級編では、ファシリテーター必須のプログラム作りの基礎を学びます。 構成は? どうやって展開するの? バリエーションの広げ方は?...