中部NGO情報ひろば

フクシマから PARTⅡ 福島の児童養護施設に暮らす子どもたちの健康を守るために 東日本大震災から2年余り、低線量被ばくの中で生活をする ことが余儀なくされ、未来を担う子どもたちの健康被害がもたら さ...
「本来、音楽では”不揃い”や”ズレ”は好ましいものではありません。  しかし、はたして揃うことがすべて美しいことだろうかと問いかけてみると  見えている...
【日程】2013年5月25日(土) 【時間】13:30〜15:30 ※13:00集合、16:30頃解散  ※天候の状況によっては中止になることがあります。 【集合場所】アイキャン事務所  愛知県名古屋...
本年度も、NIEDは、JICA中部と協働し、 ガーナ・ラオスの教師海外研修の企画運営を行います。 現在、その受講者を募集中です。 愛知・岐阜・三重・静岡の各県の小学校、中学校、高等学校、中等高等学校、...
開発教育指導者研修(実践編)の受講者を募集中です。 開発教育指導者研修(実践編)の対象者は、 小学校、中学校、高等学校、中等高等学校、高等専門学校、特別支援学校の教員、 教育委員会の指導主事等、地域国...
ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。 シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火曜日に、ホープ・ナイトという情報交換...
オイスカ中部日本研修センターでは、海外からの研修生に対し、環境保全型、持続可能な農業についての研修を行っています。 1 年間の滞在中に農業の実践と理論、日常の生活や皆様との交流を通じて日本文化を学び、...
みんなが大好きなチョコレ-ト、そこにかくされた秘密は? 国際理解教育による参加型ワ-クショップは、対等な立場で参加型の学びあいの場をもちます。 一人の人間として尊重され、多様なものに触れ、気づき、心が...
当センターの主催講座のチラシと 加盟NGOのイベントのチラシの発送作業を行います。 ※今回は「さんぐりあ」の発送はありません。 発送作業では、もれなく、 中部地域のNGOが主催する 最新チラシが一足先...
勤務先や学校、外出先、旅行中に災害が起きたらどうしますか? 東日本大震災では首都圏で多くの帰宅困難者がでて大きく報道されました。 外出中に災害にあったとき、あなたはどんな行動をとりますか?留まる?歩い...