中部NGO情報ひろば

安保3文書を批判する連続講演会第3回 経済安保法の懸念点 阿部太郎さん(名古屋学院大学教授) 2023年5月12日(金)午後6時半~8時半 イーブルなごや第2研修室 800円 オンライン申し込みは h...
特定非営利活動法人アイキャン主催のオンラインイベント情報のお知らせです。 路上の子どもの国際デー(4.12)記念イベント 路上で生活していた子ども・若者の視点を通した社会はどのように見えるのだろう? ...
中村哲医師を描いた映画と講演会 2023年6月25日(日) 江南市民文化会館大ホール 開場 13:15 上映会 13:30 講演会 15:15 主催 ペシャワール会名古屋 中村哲さんの想いを継ぐ会 後...
2022年2月24日、ロシアによるウクライナ侵攻が始まり、一夜にしてウクライナが戦場と化しました。 30年以上にわたり、チェルノブイリ原発事故の被災者支援をとおしてウクライナを見てきた私たちにとって、...
肯定的風土と参加を文化に ~ファシリテーターのノウハウとドウハウ~ わたしやあなたが本当に望んでいることは何でしょう? 自分はどう生きたいのか。自分たちが望んでいるのはどんな社会なのか。 望む社会にす...
飛騨地域(高山市・飛騨市・下呂市・白川村)では、伝統文化を遺したい、生きやすく・暮らしやすくしたい、今よりもっと面白くしたいと、新しい挑戦が各地で生まれています。単発の挑戦でやむを得ず終わってしまうの...
2023年2月6日にトルコ南東部で発生した地震によって、トルコ南部とシリアで大きな被害がでています。ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)では、建物の倒壊によって緊急避難を余儀なくされている人々を救援す...
学習会にご参加ください。12月16日に政府は「安保3文書」を閣議決定しました。これまでの「専守防衛」から、憲法違反、国際法違反の疑いの強い敵基地攻撃能力(反撃能力)保有にふみきりました。大軍拡となりま...
~ヒントが見つかる!仲間に出会える!~ JICA中部と協働で実施している「開発教育指導者研修(実践編)」と「教師国内研修(多文化共生)」。2つの研修の受講者による実践報告フォーラムを開催します。 午前...
~3年ぶりとなる、現地渡航型のスタディツアー、来春開催決定!~ 認定NPO法人アイキャン(以下アイキャン)では、2023年3月にフィリピンのマニラ首都圏において、路上の子どもたちや、ゴミ処分場周辺で暮...