中部NGO情報ひろば

春休み、南インドで忘れられない出会いしませんか? 経済発展が著しいインド。都市と農村の格差がひろがる中、農村部の被差別民ダリットの人びとは、差別のない平和な地域社会を目指して活動しています。 現地NG...
フィリピンの首都・マニラの路上で働き、日々を生きる子どもたち。そこでは、大人たちからの暴力、病気のリスク、麻薬など、様々な危険性にさらされています。 この街頭募金では、路上の子どもたちが衣食住を満たさ...
~ヒントが見つかる!仲間に出会える!~NIED・国際理解教育センターとJICA中部は、協働事業にて、持続可能でよりよい未来の実現のために、”参加型”を通して一人ひとりをエンパワ...
レスキューストックヤード(RSY)事務局です。 ブース運営ボランティアの募集です。 2月24日(金)〜26日(日)の3日間、ナゴヤドームで「ハッピーママフェスタ」が開催されます。 このイベントは、来場...
アイキャンでは、スマイルチケットというチャリティ語学教室を運営しています。スマイルチケットとは、英語、タガログ語を学ぶことで、レッスン代の収益が、路上や紛争地等の危機的状況にある子どもたちの活動に活用...
PDFファイルはこちらから  所得の格差が健康の格差につながり、またその逆も生じる状況が日本でも問題になってきています。タイで健康の格差を改善するために尽力してきたドクターが2016年12月来日します...
ヘリパット工事強行による森の破壊の実相を描く。チェーンソーで切り倒されていく2万4千本の立ち木、赤土がむき出しになった工事用道路や着陸帯、暴力で作業現場を守る機動隊。「刑特法」の脅しにひるむことなく、...
アイキャンが運営するチャリティ英会話&タガログ語教室では、経費を除くレッスン代の全額がアイキャンの事業地の子どもたちの教育や医療費等の活動および運営費になります。 例えば…1回のレッスン料...
アイキャン日本事務局では、新しい会報約5500部の発送作業を行います。 内容は、封筒への宛名ラベル貼り、会報及びチラシの封入等です。 この作業を手伝ってくださるボランティアさんを大募集いたします。 1...
※1月までの日程は、全て定員となりました。なお、2月以降も「こども食堂:さばんなかふぇ」は、開催予定です。2月以降で、ボランティアを希望の方は、「氏名」「メールアドレス」を下記のフォームに入力下さい。...