中部NGO情報ひろば

東ティモール現地報告と、市民の国際協力について話合い、交流する集いです。 地域国際活動研究センター(cdic・シーディック)が東ティモールの 国際協力活動に初めて関わったのは2003年です。 それから...
ツアー申込期限<7月15日(金)>が2週間と迫りました。参加を検討中の方におかれましては早めの申し込みをお待ちしています。 (ツアー参加をお勧めしたい方の例)1.海外ボランティアに興味または志している...
アジア保健研修所(AHI)では、8月下旬から10月中旬まで、3週間以上、週4日以上の頻度で「国際研修」を手伝ってくださる方を募集しています。アジア各国からやってきたワーカーたちと交流をしながら、NGO...
<名古屋YWCA 団体概略紹介>YWCAは1855年ロンドンで始まり、平和、公正、女性の権利と尊厳を求めて、現在世界120カ国、22,777の地域で2500万人の女性・少女が会員として活動しています。...
アイキャン日本事務局では、パソコン作業が得意なボランティアさんを募集しております。 作業内容はデータ入力で、複雑ではないのですが、正確な作業が必要とされます。 「現在(以前)仕事でよくパソコンを使って...
http://muranomirai.org/intro201604 海外や国内に行ったとき現地の方への質問からその人・村の現状や問題を把握したい・・・支援する側・される側といった力関係ではなくフラッ...
チラシはこちら(PDF 970KB) ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火...
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ わたしが選ぶ、わたしの未来    ~選挙についてかんがえよう~ ワークショップ編 6/27(月)19:00~21:30 映画編 7/2(土) ①13:00~...
伊勢志摩・市民サミットでのNPO/NGOのアドボカシー活動から市民のアドボカシーについて学びます チラシはこちら!【PDF:1.42MB】 【日時】6月25日(土)13:30~16:30 【会場】名古...
アジア保健研修所(AHI)は、アジアの草の根の人びとの健康の実現を目ざして、1980 年に設立された国際協力を行うNGOです。アジア各国の保健・福祉ワーカーを育てる研修の他、 様々な活動を行っています...