中部NGO情報ひろば

詳細・お申し込み http://muranomirai.org/trg201503lombok フィールドでの実践練習と講師によるデモンストレーション+解説を通して、地域コミュニティ開発でのファシリテ...
詳細・お申し込み http://muranomirai.org/trg20151226 ワー クショップとフィールドワークを通して地域コミュニティ開発の手法を学ぶ実践研修です。ムラのミライが対話型ファ...
「宛名を間違えてしまった」「プリントミスをした」「使わずに余っている」そんなハガキ・年賀状、あなたのお手元にありませんか? 認定NPO法人アイキャンではフィリピンの子どもたちの生活を向上させることを目...
あべ政治を許さない連続講座 第3回拡大する武器輸出 安倍政権は、憲法の平和主義を壊す安保法制=戦争法を強行採決するとともに、これまで武器輸出を実質的に禁じてきた「武器輸出三原則」を閣議決定のみで撤廃し...
当法人が支援を続けている宮城県七ヶ浜町で2016年3月11‐14日にボラバス72陣~震災の教訓を学ぶ~に参加頂ける方を以下の要領で募集致します。ぜひご参加下さい。 前回のボラバスの様子は【コチラ 】 ...
夏に引き続き、冬と春先にスタディーツアーを開催することになりました このツアーは、認定NPO法人アイキャンとともに開発プロジェクトを行っている フィリピン最大のごみ処分場パヤタスやマニラの路上の子ども...
2/3(水)対話型ファシリテーション入門編 海外や国内に行ったとき 現地の方への質問からその人・村の現状や問題を把握したい・・・ 支援する側・される側といった力関係ではなくフラットな関係を築きたい・・...
あべ政治を許さない連続講座 第2回自衛隊の実態と戦争法 2013年12月、安倍政権は新たな防衛大綱と中期防衛力整備計画を発表しました。中国脅威を前面に打ち出し、沖縄本島や南西諸島(宮古島、石垣島、与那...
東日本大震災からもうすぐ5年。東海4県には未だに約2,800人もの県外避難者の方々がいらっしゃいます。避難元や避難先、避難原因(地震、津波、原発事故)、家族関係などにより様々に異なる避難者の状況は、時...
外国の文化やくらしを楽しく学ぶ、異文化理解交流講座! 今回の国はスリランカです! 民族舞踊や民族衣装体験、紅茶やクッキーを楽しみながら、 スリランカを体感してみませんか? ・ 日 時 2016年2月2...