中部NGO情報ひろば

フィリピンの首都・マニラの路上で働き、危険と隣り合わせの中で日々を生きる子どもたち。アイキャンは、そんな子どもたちが、衣食住を満たされ、愛情を注がれ、子どもらしい生活がおくれるよう、児童養護施設「子ど...
ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。 シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火曜日に、ホープ・ナイトという情報交換...
経済発展が著しい南インド。発展する都市と農村の格差がひろがる中、農村地域に住むカースト制度にも属さない被差別民ダリットの人たちが、自らの暮らしを少しでも良くしようと活動しています。彼らの活動地である、...
チラシはこちら(PDF:264KB) みなさん、世界の難民はどれくらいいると思いますか??? なんと2014年のデータでは5,950万人とされています!! 難民たちは政治的な問題、紛争、人権侵害などを...
[内容]~ヒントが見つかる!仲間に出会える!~NIED・国際理解教育センターとJICA中部は、協働事業にて、持続可能でよりよい未来の実現のために、”参加型”を通して一人ひとりを...
あべ政治を許さない連続講座 第1回 戦争法とNGO 南スーダンPKOをめぐって 昨年9月、自公政権は、多くの反対を押し切って安保法制=戦争法を強行採決しました。 これを受けて、南スーダンの国連平和維持...
●と き:2016年1月24日(日)10時30分~12時30分●ところ:名古屋NGOセンター事務所会議スペース(名古屋市中区新栄町2-3YWCAビル7F、地下鉄栄駅⑤出口から徒歩3分) ●参加費:30...
アイキャンは、フィリピンで貧困や紛争などの危機的状況にある子どもたちとともに活動するNGOです。 フィリピンには、路上の子どもが約25万人います。 路上の子どもたちは、廃品回収や物乞いをして生活してい...
世界中が日本ような生活を送ると,地球2個分の資源を使うそうです。持続可能な未来に向かって,みんなで新しい暮らしをいっしょに作っていきませんか! ◎ワークショップの内容1.地球の現状を知ろう!2.200...
---------------------------       シングル単位的 生き方講座  ~カップル単位ではない、生き方について考える~       2015年12月23日(水・祝)13:30...