文字サイズ

◆「NGOスタッフになりたい人のための研修(Nたま)2016」 参加者募集!!

◆説明会の日時:
 第1回 2016.6.18(土)13:30~16:00 (定員20名)
 第2回 2016.6.22(水)18:45~21:15 (定員20名)
 第3回 2016.6.26(日)13:00~16:00 (定員20名)
 第4回 2016.6.30(木)18:45~21:15 (定員20名)

内 容:カレッジの詳細説明、修了生による体験談、個別相談等
無料説明会の詳細、お申し込みは、「こちら」からお願いします。

~~~Nたま13期生参加者募集!~~~

Nたま入学式&オリエンテーション講座
7月30日(土) 10:00~17:00

講師:守屋もりや保美やすみさん 名古屋NGOセンター国際理解・開発教育委員
場所:名古屋市市民活動推進センター 集会室

10:00~12:00 入学式
初めて研修生どうしが顔を合わせます。ワクワク・ドキドキしながら、研修がスタートします。インターンシップの受け入れ団体との顔合わせもあります。
13:15~17:00 オリエンテーション講座
「ベースはコミュニケーション」
NGO活動に取り組む上で最もベースとなる「人とのコミュニケーション」。研修がスタートする日にあらためてみんなで考えてみます。

名古屋NGOセンターとは?
8月3日(水) 18:30~21:00
講師:門田もんでん一美かずみ 名古屋NGOセンター職員
場所:名古屋NGOセンター事務所

8月~11月に、名古屋NGOセンターの下記の活動に参加して頂きます(一人1回/主に平日の夜に開催)。
日程等の詳細については入学式にお伝えします。

①会報編集委員会
②国際理解・開発教育
 委員会(Fカフェ)
③政策提言委員会
④横のつながり拡大会議

目標づくり Nたま研修半年間の個人目標を立てよう
8月20日(土) 10:00~12:00
講師:鉃井宣人さん 名古屋NGOセンター国際理解・開発教育委員
半年間のNたま研修をより有意義なものにするために目標を立てます。

中間ふりかえり
11月9日(水) 18:30~20:45
講師:鉃井宣人さん 名古屋NGOセンター国際理解・開発教育委員
Nたま研修もいよいよ半分の折り返し。3ヶ月間をふりかえろう。

半年間のNたま研修をふりかえって
2017年1月28日(土) 13:15~16:45

Nたま研修を振り返って、修了式に向けて気持ちを整理しよう

修了式
2017年2月11日(土) 13:00~17:30
およそ半年間に渡るそれぞれの学びを共有します。
インターンや講座でお世話になった方々も参加します。

——————————————————————–
理論:NGOスタッフに必要な視点を学ぶ
全7回シリーズで学ぶ!「NGO活動とは何か」
———————————————————————-

 NGOが取り組む様々な課題(貧困、人権、戦争、ジェンダー、環境など・・)はどこから生まれるのか。実は私たちの生活と深く関わっています。社会が生 み出す構造的な課題の本質を知り、NGOとして活動するとはどういうことかについて、全7回シリーズの講座を通じて考えます。

【第1回】NGOとは何か ~役割、歴史、「N」の意義~

ikezumi2

8月20日(土) 13:00~17:00
講師:池住いけずみ義憲よしのりさん
 立教大学大学院教授。南山大学、愛知県立大学大学院、名古屋学院大学等にて非常勤講師
聞き手:近藤こんどう公彦きみひこさん なごや自由学校運営委員

 長年にわたるNGO経験を活かして国内外でワークショップや講演を展開。2008年4月名古屋高裁で違憲判決が言い渡された「自衛隊イラク派兵差止訴訟」の原告代表。
立教大学卒業後、東京YMCA、アジア保健研修所(AHI)に勤務。現在は立教大学大学院教授。また南山大学、愛知県立大学大学院、名古屋学院大学などで非常勤講師も勤める。

【第2回】チェルノブイリ・フクシマ以後の世界 ~隠される被害に向き合う~

tomura2

8月24日(水) 18:30~20:45
講師: 戸村とむら京子きょうこさん (特活)チェルノブイリ救援・中部 理事
聞き手:北奥きたおく順子じゅんこさん なごや自由学校運営委員

【第3回】自由貿易と飢餓 ~グローバル・ビジネスの「磁場」を 透視する~

kanda

10月1日(土) 13:00~17:00
講師:神田かんだ浩史ひろしさん (特活)泉京・垂井 理事
聞き手:近藤こんどう公彦きみひこさん なごや自由学校運営委員

【第4回】「右肩下がり」の時代の社会の回し方 ~災害復興支援、コミュニティ再生と  NGOの交わるところ~

HP用縦画像300x400

10月19日(水) 18:30~20:45
講師:松永まつなが鎌矢けんやさん
 認定NPO法人 レスキューストックヤード
聞き手:北奥きたおく順子じゅんこさん なごや自由学校運営委員

【第5回】”多文化共生”の舞台裏  ~移住労働は宿命なのか~

nestor2015

11月29日(火) 18:30~20:45
講師:ネストール・プノさん フィリピン移住者センター(FMC)運営委員
聞き手:北奥きたおく順子じゅんこさん なごや自由学校運営委員

【第6回】主流秩序に依存しない生き方

ida16

12月18(日) 13:00~17:00
講師:伊田いだ広行ひろゆきさん 立命館大学、神戸大学非常勤講師
聞き手:小池こいけ達也たつやさん なごや自由学校運営委員

 大学でジェンダー論等を担当するかたわら、各地でデートDV(ストーカー)防止教育、DV加害者教育プログラム(NOVO 大阪)運営、自殺相談、労働相談、貧困相談、男性相談などを行っている。立命館大学、神戸大学非常勤講師

【第7回】参加の回路をつむぐ ~おまかせ社会を超えて~

iizawa

2017年1月14日(土) 13:00~17:00
講師:伊沢いざわ令子れいこさん NIED・国際理解教育センター代表理事
聞き手:小池こいけ達也たつやさん なごや自由学校運営委員

——————————————————
マネジメント能力を高める(全5回)
——————————————————

 NGO活動を創造していくプロセスを体験することで、NGOマネジメントの基礎を学びます。グループに分かれ、与えられたテーマについて、「自分たちが 持ち寄ってできること」「地域社会に必要とされていること」を模索しながら、自主企画にチャレンジします。グループごとに自由に集まる機会を何度か設け、 Nたま修了生の応援を得ながら進めます。

自主企画づくりのアドバイザー

sato

佐藤玲子さん
Nたま11期修了生

mushika

六鹿直樹さん
Nたま9期修了生

futakado16

二角智美さん
Nたま8期修了生

【第1回】企画づくりとは ~シミュレーションしてみよう~

oda2

9月4日(日) 10:00~17:00
講師:織田おだ元樹もときさん (特活) ボラみみより情報局
代表理事
岡崎おかざきまさるさん 小学校教員 
進行役:たき栄一えいいちさん (特活)NIED・国際理解教育センター理事

【第2回】自主企画のグループ分け

taki

9月8日(木) 18:30~20:45
進行役:たき栄一えいいちさん NIED・国際理解教育センター理事

【第3回】自主企画の話し合い
10月1日(土) 10:00~12:00
【第4回】想いをカタチに ~誰のニーズに応えるか?~

kimura16

10月29日(土) 10:00~17:00
講師:木村きむらく真樹まさきさん コミュニティ・ユース・バンクmomo代表理事、
(公財)あいちコミュニティ財団代表理事、
Nたま1期修了生

【第5回】創り上げた企画は賛同を得られるか?
12月11日(日) 10:00~17:00

講師:織田おだ元樹もときさん (特活) ボラみみより情報局 代表理事

——————————————————————–
フィールドワーク:現場の生の声に耳を傾ける——————————————————————–

【国内1】「参加型」コミュニティ開発を高山で学ぶ

9月17日(土)~19日(月・祝)2泊3日
場所:岐阜県高山市 ※現地集合・現地解散
協力団体:(特活)まちづくりスポット、認定NPO法人ムラのミライ

 どのような社会をどのように創るのか。「開発」という課題は、海外だけではなく、私たちの課題でもあります。「地域の課題は世界の課題」と言えます。(特活)まちづくりスポットが行う様々な活動を通して、参加型コミュニティ開発の基礎を学びます。

【国内2】地域とどう向き合うか/海外協力におけるNGOの役割とは? 

nakajima

11月18日(金)19:30~20日(日)17:00まで
場所:愛知県日進市 ※現地集合・現地解散
協力団体:(公財)アジア保健研修所(AHI)
講師:中島なかじまく隆宏たかひろさん アジア保健研修所職員

 日進市で活動するNPO/NGOを訪問し、地域に貢献したいとまちづくりに取 り組んでいるみなさんの活動現場を訪れてお話を伺います。また、途上国の具体的な事例をもとに貧困の連鎖をひも解きながら課題を分析し、支援をする側・さ れる側について考えるワークショップを行いながら、NGOが果たす役割について考えます。

【国内3】足元の貧困問題について考える

hashimoto16

2017年1月12日(木)、1月19日(木)
※両日とも 18:30~21:00

協力団体:(特活)ささしまサポートセンター
講師:橋本はしもと恵一けいいちさん 

 海外だけに貧困があるのでしょうか。長期化する経済不況によって野宿生活を余儀なくされる人々は減少するどころか急増しています。野宿生活者の生命と人権を守るために行う炊き出しに参加し、足元にある貧困の差やそれを生み出す社会構造について考えます。

————————————————————————————————————
実践:NGOやフェアトレードショップでのインターンシップ (オプション 2万円)
————————————————————————————————————

●インターン先1
(公財)アジア保健研修所(AHI)

場所:愛知県日進市(黒笹駅より徒歩15分)
WEB:http://ahi-japan.sakura.ne.jp/xcl/

●インターン先2
公益財団法人 名古屋YWCA

場所:名古屋市中区(栄駅より徒歩2分)
WEB:http://www.nagoya-ywca.or.jp/home.html

●インターン先3
(特活)まちづくりスポット

場所:岐阜県高山市天満町(高山駅より徒歩15分)
WEB:http://machispo.org/

企業と地域のNPOが協働し地域の諸問題を解決する活動を活性化していくハブステーションとなることを目的に作られました。 がんばっている人と人、ヒト・コト・モノを結ぶことで、地域の原動力を活かします。具体的には、交流スペースの運営、NPOの運営支援、まちづくり推進な どの事業を行っています。

●インターン先4
認定NPO法人 ホープ・インターナショナル開発機構

場所:名古屋市中区(伏見駅より徒歩7分)
WEB:http://hope.or.jp/

●インターン先5
(特活)チェルノブイリ救援・中部

場所:名古屋市中区(鶴舞駅より徒歩7分)
WEB:http://chernobyl-chubu-jp.org/
●インターン先6

一般財団法人 日本国際飢餓対策機構
場所:名古屋市中区(鶴舞駅より徒歩5分)
WEB:http://www.jifh.org/
●インターン先7
認定NPO法人 アイキャン

場所:名古屋市中区(矢場町駅より徒歩6分)
WEB:http://www.ican.or.jp/

●インターン先8
(特活)泉京・垂井(せんと・たるい)
場所:岐阜県不破郡垂井町(垂井駅より徒歩約20分)
WEB:http://sento-tarui.blogspot.jp/
●インターン先9
フェアトレード・ショップ風”s
場所:名古屋市東区(高岳駅より徒歩5分)
WEB:http://huzu.jp/

●インターン先10
フェアビーンズ なごや地球ひろば店
場所:名古屋市中村区(ささしまライブ駅より徒歩3分、名古屋駅より徒歩15分)
WEB:http://fairbeanscoffee.net/

●インターン先11
認定NPO法人 名古屋NGOセンター
場所:名古屋市中区(栄駅より徒歩2分)
WEB:http://www.nangoc.org/

●研修生一人につきインターン先は1団体です。申込書類を参考にし、通勤も無理のない範囲で可能かどうかなどから判断し、主催者側でインターン先を決定させて頂きます。
●期間は2016年8月~2月(7ヶ月間)の中で224時間程度を満たして頂きます。時間や日数などは、研修生と受入団体がお互いに相談の上で決定します。

<参考>

週1日の場合: 1日あたり8時間/7ヶ月間/計28日間/計224時間
週4日の場合: 1日あたり7時間/2ヶ月間/計32日間/計224時間
週2日の場合: 1日あたり7時間/4ヶ月間/計32日間/計224時間 または、
1日あたり4時間/7ヶ月間/計56日間/計224時間
  • 受入可能な曜日に○をつけてあります。ただし×がついている曜日に、各団体が主催するイベントやセミナーなどがあり、参加を依頼する場合がありますのでご了承ください。

———————————-
課題別選択講座 国内
———————————-

南北問題、環境、多文化共生など、各課題に取り組むNGO団体が主催する講座を紹介し、その講座リストの中から、 自分が関心のある講座を選択・受講し、課題の背景や様々な活動について学びます。

※研修期間中に指定する講座リストの中から、5講座以上10講座未満(目安)を選択し、参加して頂きます。
※講座には有料のものが含まれていますが、、参加費を全額補助します。
※2015年度は67講座でした。講座リストは「こちら」(PDF:628KB)よりご覧下さい。

※NたまのWEBサイトができました。「こちら」よりご覧下さい。