イベント情報

「久しぶりにAHIに行ってみたいな」「AHIやボランティアに関心がある」「愛知牧場に行きがてら寄ってみようかな」「病院の待ち時間に行ってみようかな」…. 初めての方、ひさしぶりの方、いつも...
2025.02.04
1月下旬より始まった『街の灯』トーク「いのちに光を当てる」の第2回が、2月7日(金)の19時半から行われます。 今回のスピーカーは、水俣病センター相思社の坂本一途さんです。 2023年の春に、水俣病セ...
2月の行動予定 ガザ緊急アクションなごや2月の行動予定 2月の行動予定PDFはこちら⇒2025年2月の行動予定(PDF) (街頭宣伝&抗議活動) ◇日本政府はイスラエル製殺傷ドローンを導入するな!  ...
近年、平和・安全保障の政治にジェンダー視点を求める流れがありますが、これは必ずしもフェミニズム運動の成果と断定できません。 戦後の「平和」とは結局何だったのでしょう。 日本の軍事化が進む今、「新しい戦...
中村哲さんがなくなったあとペシャワール会は 「中村哲医師が実践してきた事業はすべて継続し、彼が望んだ希望は全て引き 継ぐ」としてきました。5年後の現状について報告します。 **************...
1990年の日系人受け入れ開始から30年。東海地方は今も全国有数の南米集住地域で、 三重県には約13,000人のブラジル人が住んでおり、県内のトップを占めています。   このフォーラムでは、...
◇日本政府はイスラエルに完全停戦をもとめろ!名駅前街頭宣伝◇ 日時:1月10日・17日・24日・31日(金)12 時~13 時(※) 場所: 名鉄名古屋駅入口前 ※終了後、イスラエル製の攻撃型ドローン...
~ヒントが見つかる!仲間に出会える!~ JICA中部と協働で実施している「開発教育指導者研修(実践編)」と「教師海外研修」。 2つの研修の受講者による実践報告フォーラムを開催します。 午前中は研修報告...
日本に住む外国人の中には、生活に困窮し、受けられる社会保障が限定されているために、 深刻な状況に陥っている人が少なくありません。 今回は東海地域でこのような外国人を支援しているNPO団体のケースについ...
Nたま2024の自主企画にて次のチラシのイベントを開催します!ご都合つく方ぜひとも参加いただけると嬉しいです! 申込は「こちら」からお願いします。...