イベント情報

  西サハラの人々は自らを「サハラ―ウィ」と呼びます。サハラ―ウィ難民キャンプに生まれ、スペインに移住した後スペイン国籍を取得したターレブさん。故郷を離れてもなお、占領下にある人々の過酷な生...
毎年10月16日は、国連が世界の飢餓ゼロをめざして定めた「世界食料デー」です。 第27回世界食料デー名古屋大会に先駆けて、10月24日にワークショップを開催いたします!   世界では、いまだ...
若者一人ひとりの可能性を引き出し、すべての人が出番と役割を得られるよう取り組むNPO法人仕事工房ポポロ 代表 中川健史さんを中心に、居場所利用されている方々、居場所に行ってみたいと思っている方、当事者...
NGOの職員として働き始めて5年未満の方々を表彰しているアーユスNGO新人賞。 毎年、その副賞は多くの方からの期待を込めて贈ろうと、クラウドファンディングで集め、10月から候補者の募集を開始します。 ...
2025.09.16
「日本人ファースト」という言葉が叫ばれ、外国人排斥の空気が日本社会に強まっています。そんななか、国籍や文化の違いを超えて共に生きようと日々取り組むNGOは、現場でどんなことに直面しているのでしょうか。...
2025年度 多文化共生パートナー育成講座 「ビロンギングを日常に!!」 3回連続講座(11月22日、12月6日、12月20日)   「ビロンギング」とは自分の居場所があると実感できる状態を...
私たちは「車いすが変える、子どもたちの世界」をキャッチコピーに、車いすを届けることを軸として、 アジアの障がい児の自立支援を行うアジア車いす交流センター(NPO)です。 このたび、WAFCAでは「イン...
NPO法人外国人ヘルプライン東海は、東海地域で暮らす外国人の方々に寄り添い、通訳・翻訳支援、多言語の無料相談会を続けてきました。 私たちの活動は、これまで助成金や寄付にで実施してきましたが、今年度は大...
この度、当団体は、外務省令和7年度NGO研究会採択団体である(一財)CSOネットワークと協力して、「Shared Visionワークショップ」を開催します。   本ワークショップは、NGO/...