中部NGO情報ひろば

 各地で猛暑日の記録を作った今年の夏。地球温暖化が進む中、その影響は未来への不安を生み出しています。また農業や漁業など、気候変動に影響を受けやすい手段によって暮らす人たちが多い途上国が受ける被害は甚大...
私たちは「車いすが変える、子どもたちの世界」をキャッチコピーに、車いすを届けることを軸として、アジアの障がい児の自立支援を行うNPO団体です。   「WAFCAタイ・スタディ&フレンドシップ...
毎年10月16日は、国連が世界の飢餓ゼロをめざして定めた「世界食料デー」です。 戦争や自然環境破壊などにより、食料問題はますます深刻度を増す中、「飢餓・貧困に苦しむ地域では、どんな取り組みがなされてい...
【愛知県人権条例・基本計画普及啓発事業】 人権ワークショップ2024チラシダウンロード わたしやあなたの人権は守られているでしょうか? 人権を守られていない人は誰でしょうか? 人権を守るとは、差別を終...
教育、会議、まちづくり 人が集まる様々な場における 人権ベースのファシリテーション ~人権意識と人権スキルとファシリテーター~ NIED・国際理解教育センター主催のファシリテーター講座。 人権をベース...
今年1月1日に発生した能登半島地震。 発生直後から現地で活動されているレスキューストックヤードの働きの中から、 女性の目線で見た被災地、これからできることについてお聞きします。 ■日時:2024年9月...
パレスチナに正義を10・12なごや市民集会10.12チラシ      ...
アジア各国から研修にやってくるNGOワーカーたちとの交流会を開催します。 英語ができなくても大丈夫! 気軽なグループトークを通して、各国の現場で活動している研修生たちのリアルな声を聞いてみませんか。 ...
ウクライナの子どもたちの絵画展 ~ウクライナの今、戦時下の子ども達からのメッセージ~   2022年2月24日以降、戦時下となってしまったウクライナ。 皆様よりご支援いただいた「ウクライナ救...
10月から開催される愛知県人権啓発キャラバン事業、 ワークショップに先立ち、講演会開催のお知らせです。 ゲストは荻上チキさんです。是非ご参加ください。 【チラシ】人権啓発キャラバン2024-講演会 =...