中部NGO情報ひろば

フィリピンでは、路上の子どもたちが約25万人いると言われています。 路上での生活は、学校に通えずに路上で働いたり、 不衛生な環境で過ごすため病気のリスクが高かったり、 様々な問題を抱えています。 そこ...
アイキャンが運営するチャリティ英会話&タガログ語教室(スマイルチケット)では、 経費を除くレッスン代の全額が、アイキャンの事業地の子どもたちの教育や医療費等の活動および運営費になります。 例えば...
【開催日時】平成29年2月18日(土)14:30〜18:00       意見交換会: 18:00〜20:00 【開催場所】AP名古屋  (〒450-0002名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IM...
アフリカ・コンゴ民主共和国に派遣したスタッフ・ジェロームカセバが来日いたします!そこで、当機構愛知事務所のインターンの3名がイベントを企画しました!!ゲームあり、バンド演奏あり、めったに聞けないコンゴ...
NGOや国際協力の仕事に関心のある方、 アイキャン日本事務局でインターンとして働いてみませんか? インターンを通して、NGOの日本での仕事に関して学べるだけでなく、 今後の就職・転職活動にとって意義の...
「日本語通信講座 3地域合同実践報告会」を開催します。津市・知多市・東浦町で実践した日本語通信講座についての報告会です。参加者の方には、学習者に大好評の「ひらがな表&カタカナ表」1セット無料贈呈します...
好評につき、今回も2月のスタディーツアー・3月の海外ボランティアを開催することになりました。 【スタディーツアー】 このツアーは、認定NPO法人アイキャンとともに開発プロジェクトを行っている フィリピ...
今回のスピーカーは、HOPEスタッフの近藤史門。大学卒業後の昨年4月からエチオピアに駐在し、水供給&衛生教育事業に関わってきました。大学時代の就職活動、NGO職員になった理由、現地で感じたこと等をご紹...
西アフリカの内陸フランス語国で教育支援活動をしています特定非営利活動法人ル・スリール・ジャポン(OJVS)です。 サハラ砂漠南部の世界最貧地域の国ブルキナファソ南西州ポニ県では1224教室のうち308...
今や国際協力に携わる人にとっては必読書となっている『途上国の人々との話し方』出版から6年。 途上国の現場で培った経験とスキルをお持ちの和田信明氏と中田豊一氏の新著が刊行。 毎日の気ぜわしさ、自己肯定感...