中部NGO情報ひろば

ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。 シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火曜日に、ホープ・ナイトという情報交換...
■専従職員募集■ 2016年7月29日 アジア保健研修所(AHI)は、「自立のための分かち合い」をモットーに、人づくりを通してアジア各国の草の根の人々の健康に寄与しようとする民間の国際協力団体です。 ...
アイキャンの街頭募金は、「アイキャンの活動内容」、「フィリピンの現状」等を伝えるための手作り看板を持ち、街頭で呼びかけを行います。 その看板を今回リニューアルすることになり、その作成をして頂けるボラン...
アイキャンでは、マニラの路上で生活している子どもたちが、衣食住が確保され、愛情を注がれる中で生活し、彼らの夢を叶えていくための拠点となる保護施設「子どもの家」を設立しました。現在、6人の子どもたちがそ...
世界で最も経済、保健、教育の総合的開発が遅れている地域は、サハラ砂漠南のサヘル地域のフランス語を公用語とする国々が集まる地域です。(特活)ル・スリール・ジャポン(OJVS)は、この地域の国、ブルキナフ...
<開催日>2016年10月29日(土) フィリピンでは、毎日、物乞いや車の窓ふきなどによって生計を立て、大人からの暴力や麻薬の蔓延など様々な危険と隣り合わせの中で暮らす、 「路上の子どもたち」が約25...
アイキャンでは、スマイルチケットというチャリティ語学教室を運営しています。 スマイルチケットとは、英語、タガログ語を学ぶことで、レッスン代の収益が、路上や紛争地等の危機的状況にある子どもたちの活動に活...
以下のイベントは中止となりました 世界で最も経済、保健、教育の総合的開発が遅れている地域は、サハラ砂漠南のサヘル地域のフランス語を公用語とする国々が集まる地域です。(特活)ル・スリール・ジャポン(OJ...
アイキャンは、一人ひとりの「できること」を持ち寄って平和な社会を 築くことを目的に、貧困や紛争などの状況下にあるフィリピンや イエメンの人々の生活の向上を目指す活動を行っています。 「国際ボランティア...
国際協力を行うNGOであるアジア保健研修所(AHI)が、毎年体育の日に開催するイベント「オープンハウス」。アジアの料理、歌や踊り、民芸品・フェアトレード品の販売、アジアからの研修生たちとの交流、研修生...