中部NGO情報ひろば

2011年3月11日に発生した東日本大震災から4年が経過し、節目と言える5年目。 しかし、被災地域の復興にはまだまだ時間が必要と言われており、県外避難者の環境は避難元や避難先、避難原因(地震、津波、原...
国会前に10万人、全国で100万人。 あなたも100万人分の1の意思表示をしましょう。 ●日時:8/30(日)午前10時半〜11時半 ●場所:栄メルサ前集合(栄交差点を中心に一斉街宣)    街宣・ス...
人口の約1割がブラジル人で、「日本のブラジルタウン」とも呼ばれる群馬県の大泉町。 その大泉町でブラジル人と日本人、行政と民間、商店街と工場など、 官民一丸となって制作された「多文化共生まち映画『サンゴ...
アイキャンは、フィリピンで貧困や紛争などの危機的状況にある子どもたちとともに活動するNGOです。 フィリピンの首都・マニラの路上で働き、日々を生きる子どもたち。その数25万人と言われています。 彼らに...
PDFチラシ(1.0MB) ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や 途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。 シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火曜日に...
PDFチラシ(382KB) 日時: 9月26日( 土) 14:00 開演 南米では知らない人がいないと言われるほど有名なラテン歌手ロベルト・杉浦さんとキューバで学ばれた日野志穂さんのピアノ。なかなか日...
NPO、小規模事業に携わる皆さんへ 毎日のお仕事の中、ネットや印刷物での「情報発信」に「悩み」を感じていませんか? お客さんにしっかり読んでもらうには、どうしたらいいの…?  期待通りの反...
ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や 途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。 シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火曜日に、 ホープ・ナイトという情報...
世界では4人に1人がムスリムと言われていますが、日本ではイスラームを信じる人たちは少数者です。身近に声を聞く機会がなく、正しい理解のないまま、昨今のイスラームの名のもとにおこる暴力事件の報道に、漠然と...
東日本大震災の発生当初より、フクシマの様子を写真に収め続けてきた井上めぐみ氏。震災から4年を経た現在のフクシマの様子を、その写真とともに紹介していただきます。●写真展:2015年7月4日(土)15:0...