中部NGO情報ひろば

名古屋エリア・初開催!≪NPO・非営利団体向け — 会員・支援者管理≫1日でsalesforce基本機能・操作を理解する「NPO実践1DAY速習コース」開催のご案内*=**=**=**=*...
※時間が変更となりました!ご注意ください。 「ニカラグアでも再生可能エネルギーって使っているの?」そんなあまり馴染みのない?「ニカラグア」と、1985年~関わっているニカラグアの会。主に子どもの教育支...
ムラのミライ(旧団体名:ソムニード)のファシリテーションに興味はあるけれど、「対話型ファシリテーション基礎講座」(http://muranomirai.org/category/trainingact...
アイキャンは、フィリピンで貧困や紛争などの危機的状況にある子どもたちとともに活動するNGOです。今年12月に起きたフィリピン大型台風22号被災地での緊急救援活動を開始しました。 台風が直撃したサマール...
NIEDの自主講座「国際理解教育講座」のテーマ編が 9月28日から始まります! 今年は、参加・セルフエスティーム・人権・多文化共生・ 環境の全5回。全回通して参加型ワークショップで行います。   国連...
ICANは、フィリピンで貧困や紛争などの危機的状況にある 子どもたちとともに活動するNGOです。 ICANでは、チャリティ英会話・タガログ語会話教室 「スマイルチケット」を運営しています。 英会話やタ...
~世界の貧困問題を知り、「できること」を実践しよう~ アイキャンは、貧困や紛争、災害などの「危機的状況」にあるフィリピンの子どもたちの生活を良くしていくための事業を行っています。 同時に、日本国内で、...
「21世紀は水の世紀」と言われるほど、 水不足、水汚染などのさまざまな問題を抱えています。 「水」をテーマに資源管理や地域づくりについて学びます。まち歩きでは「マンボ」など垂井町特有の水文化を見てまわ...
2011年12月11日、震災で被災した町内の方達が七の市商店街(仮設店舗)で営業を再開しました。7店舗しかない小さな商店街ですが、町の憩いの場として、また応急仮設住宅付近の賑わい創出を願い、月に一度イ...
今、沖縄・辺野古では安倍政権が強引に進める新基地建設に向けて辺野古・大浦湾の埋め立てを止めるために多くの人達が非暴力の抵抗を続けています。 埋め立てが予定されている、辺野古や大浦湾は、天然記念物で絶滅...