政策提言

【動画限定公開】2022/2/6(日)シンポジウム「海外ルーツの市民とともにある日本社会」 公開期間:1か月間(2月9日から3月9日) 以下動画のURLです。*3月9日を過ぎると視聴ができなくなります...
==================================■■ 中部NGO-JICA中部 第16回地域協議会参加NGO募集!! ■■=============================...
本委員会は、中部地域を拠点とするNGO関係者や政策提言の専門家など、約6~7名より構成され、毎月1回、会合を実施しています。主に、外務省およびJICAなどの国際協力機構との定期協議会に関する議論を中心...
本協議会は、1998年10月に発足しました。 目的は、NGOと日本のODAの実施機関である国際協力機構(JICA)が、イコール・パートナーシップに基づく、情報交換・対話、相互学習、提言などを通じて、開...
中部地域のNGOとJICA中部が、対話を通じて双方の相互理解を深め、連携による国際協力活動および地域社会の課題に取り組む活動の向上を図るために、定期的な協議の場を設けています。  ※実施要項および議事...
本協議会は、NGO側からの提案により、1996年に発足しました。 目的は、ODA政策、NGOと外務省との連携、外務省によるNGO支援策などを自由に意見交換し、可能な限り行動に移すことです。 当センター...
TPP交渉への参加を目指して関係各国との協議を行っている日本政府に対して、情報公開と市民参加を求める取り組みを、全国のNGOとともに行なっています。 2012年3月に、幅広い市民が参加する議論の場を全...
当センターの政策提言分野における知識を深め、また同時に新しい仲間を増やしていく目的で、委員の自発性に基づき、随時、公開学習会を実施。政策提言や地域の課題についての議論を共有する場として、重要な役割を果...
地域行政・自治体から世界会議まで幅広く、要請や必要に応じて、会議への参加や政策提言に取り組んでいます。 また随時、平和に関する声明(イラク攻撃開始への抗議等)等へも、呼びかけや賛同を行っています。...