イベント情報

ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や 途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。 シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火曜日に、 ホープ・ナイトという情報...
とき :7月6日(土) 18:30〜20:30 (開場 18:00) ところ:名古屋市市民活動推進センター 集会室 (中区栄3丁目18-1) 「民主化が進む」といわれるビルマ。経済活動が盛んになり、 ...
日 時:2013年7月13日(土) 10:00〜17:00(予定) 場 所:名古屋国際センター別棟ホール (TEL: 052-581-5679  FAX: 052-581-5629) htt...
3月下旬の11日間、高校生や大学生をはじめとする15人とスタッフ3人が、 アジア保健研修所(AHI)のスタディツアーでバングラデシュへ行ってきました。 滞在中、農村の貧困層の女性グループメンバーのお宅...
〜チェルノブイリ/フクシマ講座 第4回〜 除染か避難か…。 福島第一原発事故で放射能に汚染した地域では、 住民のかたたちの苦悩がずっと続いています。 今回は、現在福島県南相馬市で医師として...
ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や 途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。 シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火曜日に、 ホープ・ナイトという情報...
毎日の生活がずっと続くものと、何も考えないで生きてこられた日々。 それが、地震や津波で、あっという間に崩壊してしまうことを、 あの東日本大地震で思い知らされました。 私たちは、3.11を契機に、いのち...
フクシマから PARTⅡ 福島の児童養護施設に暮らす子どもたちの健康を守るために 東日本大震災から2年余り、低線量被ばくの中で生活をする ことが余儀なくされ、未来を担う子どもたちの健康被害がもたら さ...
「本来、音楽では”不揃い”や”ズレ”は好ましいものではありません。  しかし、はたして揃うことがすべて美しいことだろうかと問いかけてみると  見えている...
本年度も、NIEDは、JICA中部と協働し、 ガーナ・ラオスの教師海外研修の企画運営を行います。 現在、その受講者を募集中です。 愛知・岐阜・三重・静岡の各県の小学校、中学校、高等学校、中等高等学校、...