センターからのお知らせ

さんぐりあ125号(2022年5月号)を発行しました。 【特集】今だから振り返るレナト賞 【NGOの散歩道】佐原 恵津子さん 【なんごくりこめんず】ウィシュマさんを知っていますか?/フェアトレードの小...
2002年から多くのNGO/NPOスタッフを送り出し、NGOの未来を紡ぎ続けてきた「次世代のNGOを育てるコミュニティ・カレッジ(通称:Nたま)」。 Nたまは、研修生の参加費とNたまサポーターからのご...
「あいち国際理解教育ステーション(AIS)」が2022年3月26日(土)に初めてオンラインワークショップを開催しました。 タイトルは「『こどもが働くって?』無料オンラインワークショップ」。 進行はAI...
名古屋NGOセンターでは「東海地域NGO活動助成金」を、宗教法人真如苑と名古屋NGOセンターとの協働事業として、2009年度より実施しています。 本助成金では、上限20万円を、NGOが実施する事業や組...
ハートリレーキャンペーン「シーテック クリック募金2021」(クリック募金開設期間:2021 年6 月1 日~2022 年1 月31 日)は、おかげさまをもちまして、期間内に2 万クリックを達成しまし...
「チェルノブイリ救援・中部」が2022年3月13日(日)に初めてオンラインイベントを開催しました。 タイトルは、「チェルノブイリ救援・中部 30周年記念講演会 チェルノブイリと福島の今までとこれから~...
                           2022年2月28日            市民社会スペースNGOアクションネットワーク(NANCiS)  2022年2月24日、国際社会の深い憂...
名古屋NGOセンターでは、2022年3月3日より、職員の全面テレワークの基準を以下の通りとします(2022.01.15付けで掲載している内容から変更しています)。ご理解いただきますようお願いいたします...
【動画限定公開】2022/2/6(日)シンポジウム「海外ルーツの市民とともにある日本社会」 公開期間:1か月間(2月9日から3月9日) 以下動画のURLです。*3月9日を過ぎると視聴ができなくなります...
緊急募集!! 目標金額:190万円 【募集期間:2022年1月31日マデ 2022年3月31日マデに延長します】 ——————&...