中部NGO情報ひろば

対話型ファシリテーションとは、ムラのミライの共同代表である和田信明と中田豊一が、国際協力の現場で使える実践的なファシリテーション手法として開発した課題発見・解決のための方法論です。 この手法がまとめら...
【と き】2015年4月16日(木)10:00~13:00 【ところ】フェアトレード&地産地消”みずのわ”岐阜県不破郡垂井町宮代1794番地の1https://goo.gl/m...
アイキャンは、フィリピンで貧困や紛争などの危機的状況にある子どもたちとともに活動するNGOです。 フィリピンには、路上の子どもが約25万人います。彼らの多くは、家庭内暴力を逃れるために路上に飛びだして...
【アイキャンとは】 アイキャンは、フィリピンで貧困や紛争などの危機的状況にある子どもたちとともに活動するNGOです。 【スマイルチケットとは】 スマイルチケットとは、路上の子どもや紛争地の子ども等の教...
毎年恒例の春の水環境ウォーキング「春のうきうきウォッチングin表佐(おさ)」のご案内です。 今回は垂井町南部の表佐(おさ)地区を歩きます。水の量が豊富で湯壺と呼ばれる湧水や、天然記念物「ハリヨ」の生息...
フィリピンには、路上で生活したり働いたりしている子どもが約25万人います。 アイキャンは、路上の子どもたちが悩みや夢を共有し、将来をともに考える「路上教 育」など、子どもたちの生活や将来を良くしていく...
アイキャンは、フィリピン最大のゴミ処分場があるパヤタス地区において、そこに住む母親たちとともに「フェアトレード」の事業を行なっています。 ごみ処分場周辺に住む子どもたちの事業http://www.ic...
AIS Presents そりゃナンだ? 知らなんだ! 入門編に続くこの初級編では、ファシリテーター必須のプログラム作りの基礎を学びます。 構成は? どうやって展開するの? バリエーションの広げ方は?...
「途上国の人々との話し方 国際協力メタファシリテーションの手法」の著者であ り、対話型ファシリテーションを発見・体系化した中田豊一(ムラのミライ共同代 表)からじっくり学べる、丸1日の講座です。 日時...
ホープ・インターナショナル開発機構は名古屋を拠点に国際協力や途上国の自立支援の活動を行うNPO法人です。シューターズスポーツバー&グリル の協賛で月に1度、通常火曜日に、ホープ・ナイトという情報交換、...