センターからのお知らせ

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━        名古屋NGOセンター25周年記念     認定NPO法人取得のための、募金キャンペーン 「あなたの3千円が、中部地域のNGO...
年に一度のチャンス!! 1日で学べる!国際協力カレッジ2013 ~国際協力を学び、行動するきっかけをつかもう!~   「国際協力で働く」ってどういうこと? 「NGO」や「JICA」って何をし...
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆          NGOから考えよう ”持続可能な社会”であるために、わたしたちができること              ...
人間の尊厳を守るため地道な活動を実践している個人や団体を表彰する「ステファニ・レナト賞」がスタートして10年がたちました。 この賞は、名古屋NGOセンターの初代理事長として活躍し、2003年10月東テ...
※11/12(火)に「秘密保護法勉強会~ホントに必要?NGOの視点で考える秘密保護法~」を行います。 こちらをご覧ください。 このたび、国際協力NGOセンター、関西NGO協議会、NGO福岡ネットワーク...
11/12(火)秘密保護法勉強会 ~ホントに必要?NGOの視点で考える秘密保護法~     秘密保護法案が国会審議にかけられました。市民のプライバシー、知る権利など の基本的人権が侵害され、主権者であ...
(チラシのPDFはこちらから) このごろあまりニュースを聞かなくなったTPP問題。 TPP問題はもう終わった?   ――いいえ、行方は市民の出方にかかっています。 「気にはなるけど時々流れるニュースが...
原発事故から私たちが学んだことの一つは、経済優先の成長し続ける暮らしではなく、地域でつながり、身近な自然から得られる恵みを活かしたエネルギーで暮らしを 紡いでいくということの大切さでした。 8/25に...
社会的弱者の立場にたって人間の尊厳を守る活動を地道に続けている団体や個人 を表彰する「ステファニ・レナト賞」の2013年度受賞者が以下の通り決定されました。 受賞者には表彰プレートおよび副賞30万円が...
中部地域のNGOが企画するスタディツアーをご案内致します。関心のあるツアーについては、直接各団体へお問合せ下さい。 ●2013年度に行われるスタディツアーの一覧は下記よりダウンロードください。「ツアー...